ヘンリー・D.デイキン(その他表記)Henry Drysdale Dakin

20世紀西洋人名事典 「ヘンリー・D.デイキン」の解説

ヘンリー・D. デイキン
Henry Drysdale Dakin


1880 - 1952.2.10
英国の化学者。
ロンドン生まれ。
イギリスの化学者で、酸素についての研究消毒の研究で著名である。1904年彼の開発したデイキン液(0.5%ナトリウム次亜塩素酸溶液)は第一次大戦中広く使われた。’41年デーヴィー・メダル受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む