…諸藩でもこれにならった例がある。唐犬の対極に,小型のペット用犬には〈べか犬〉と呼ばれるものがあったが,狆(ちん)の普及も,17世紀末以来のようで,以後もその飼育や交尾の法が説かれ,室内愛玩犬として,犬とはほとんど別の生物のように扱われた。なお,18世紀前半には狂犬病の流行も見られた。…
※「べか犬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...