ベグラム(読み)べぐらむ(その他表記)Begram

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベグラム」の意味・わかりやすい解説

ベグラム
べぐらむ
Begram

アフガニスタンの首都カブールから北方約60キロメートルにある都城跡ヒンドゥー・クシ山地南麓(なんろく)を流れるパンシール川沿いに立地し、インドおよび中央アジア方面への交通の要所にあった。1930年代から40年代にかけフランスの考古学者を中心に発掘が行われ、3時期の建物群を確認している。ギルシュマンはⅠ期を第一クシャン朝時代、Ⅱ期を第二クシャン朝時代にあてた。Ⅱ期には城壁がつくられ、インド、中国や地中海方面から伝来した多くの遺物が発見されている。Ⅲ期はクシャンの再興期のものと考えた。フランスの東洋学者フーシェはベグラムを、玄奘(げんじょう)の『大唐西域記(だいとうさいいきき)』にみえる迦畢試(かぴし)Kapisi国の新王都に比定した。

[寺島孝一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android