ベトマイ(読み)べとまい

日本歴史地名大系 「ベトマイ」の解説

ベトマイ
べとまい

漢字表記地名「別途前」のもとになったアイヌ語に由来する地名。河川名としても記録されている。当地一帯は近代に入り釧路村に包含された。仮名表記は「ベトマイ」(「観国録」など)、「ペトマイ」(木村「蝦夷日記」)、「ヘトマイ」(「蝦夷巡覧筆記」、谷「蝦夷紀行」、「蝦夷日誌」一編など)のほか「ベトマヘ」(東行漫筆)、「ベトマヱ」(秦「地名考」)、「ヘツトマイ」(協和私役)、「ヘトマエ」(板本「東蝦夷日誌」)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android