ベドリントンテリア(その他表記)Bedlington terrier

デジタル大辞泉 「ベドリントンテリア」の意味・読み・例文・類語

ベドリントン‐テリア(Bedlington terrier)

英国北東部ベドリントン地方原産の愛玩あいがん犬。一見羊のように見えるが、動作は機敏で活発。かつては石炭鉱山でネズミ捕り用として飼育されていた。頭部の幅は狭く、丸みを帯び、絹状の冠毛がある。耳は大きく垂れ、尾も垂れる。体重約10キロ、体高40センチほど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「ベドリントンテリア」の解説

ベドリントン・テリア【Bedlington Terrier】

イギリスのスコットランド地方原産の中型犬。柔らかな被毛で、耳先に残った飾り毛が特徴の家庭犬である。子羊を思わせる容姿だが、もとはネズミ狩りやアナグマ狩りに使われ、スピードと機敏性をもち攻撃的である。JKCでは、第3グループ(テリア)に分類する。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む