ベネディクツス(その他表記)Benedictus Polonus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベネディクツス」の意味・わかりやすい解説

ベネディクツス
Benedictus Polonus

13世紀のミノリト (フランシスコ会系「小さき兄弟」) 修道会士,アジア旅行家。 G.カルピニとともにモンゴルに旅行し,旅行記"De Itinere Fratrum Minorum ad Tartaros"を著わした。

ベネディクツス
Benedictus

ミサ通常式文の「サンクツス」の一部。「主の御名によって来給う御者は,祝されよ」。ミサ曲作曲にあたっては,壮麗なサンクツスとは分離して,抒情的神秘的な雰囲気の曲に作られることが多い。

ベネディクツス

「ザカリヤの頌」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む