ベビーテック(読み)べびーてっく(その他表記)Baby Tech

知恵蔵mini 「ベビーテック」の解説

ベビーテック

妊娠出産子育てを支援するIoTデバイスアプリケーション、ウェブサービスなどの総称。「赤ちゃん(Baby)」と「技術(Technology)」を組み合わせた造語で、2016年に米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」にて初めて用いられた。以来、欧米ではベンチャー企業を中心に様々な製品やサービスの実用化が進んでおり、日本でも18年頃から関心が高まりつつある。

(2018-6-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む