すべて 

ベリーキーウスチュグ(その他表記)Veliky Ustyug

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベリーキーウスチュグ」の意味・わかりやすい解説

ベリーキーウスチュグ
Veliky Ustyug

ロシア北西部,ボログダ州の都市。州都ボログダの東北東約 400km,スホナ川最下流部にのぞむ河港都市。 1218年から記録に現れるロシアの古都で,16世紀にはモスクワアルハンゲリスクを結ぶ交易路の要地であり,のち絵画や銀細工で知られた。現在も銀細工を特産するほか造船ブラシ,食品などの工業がある。 17世紀建造のボズネセンスキー聖堂,ウスペンスキー大聖堂などが残っている。人口3万 6200 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む