アルハンゲリスク(読み)あるはんげりすく(英語表記)Архангельск/Arhangel'sk

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルハンゲリスク」の意味・わかりやすい解説

アルハンゲリスク
あるはんげりすく
Архангельск/Arhangel'sk

ロシア連邦北西部、アルハンゲリスク州の州都。人口36万6200(1999)。港湾都市で、白海のドビナ湾奥、北ドビナ川岸と河口デルタの諸島に市街地が形成されている。ロシアの製材業と木材輸出の大中心地で、ソロンバルスク紙・パルプコンビナートなどの木材加工業や木材化学工業に多数の労働者が従事している。そのほか、造船(貨物船、漁船)、船舶修理、木材加工業に関連する機械製作、食品(水産加工、食肉)工業、建材工業が発展している。市は1584年、西方進出の拠点として開かれたロシア最初の海港で、イギリスその他の西欧諸国と交易が行われた。1703年にサンクト・ペテルブルグが建設されて主導的役割はなくなったが、鉄道開通後ふたたび発展し、19世紀末から20世紀の初めにはロシアの木材工業、木材輸出の大中心地となった。北洋航路(1932年開発)、漁業の中心でもある。木工医科、教育の各大学、航海専門学校、民家博物館、造形美術館などの教育・文化施設がある。

[中村泰三・小俣利男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルハンゲリスク」の意味・わかりやすい解説

アルハンゲリスク
Arkhangel'sk

ロシア北西部,アルハンゲリスク州の州都。白海のドビナ湾の湾奥に位置する港湾都市で,市街は北ドビナ川右岸と河口三角州の島にまたがっている。 1584年大天使 (アルハンゲル) ミハイル修道院が建てられたことに始り,1703年サンクトペテルブルグが建設されるまでロシア第1の海港であった。その後衰退したが,19世紀末に鉄道でモスクワと結ばれて再び発展。第2次世界大戦中は連合軍の軍需物資のソ連への陸揚げ港であったため,ドイツ軍の猛爆撃を受け,市街は著しく破壊された。現在,ロシア有数の貿易港で,冬季凍結するが氷が薄く,砕氷船によって船舶の出入りが可能である。北極海海洋調査基地,漁業基地としても重要。木材加工,製紙を中心に造船,船舶修理,建設資材,食品 (食肉,水産加工,油脂) ,海獣解体などの産業がある。木材加工,医学,航海,商船,水産,教育などの大学,郷土博物館,造形美術館,劇場などの教育・文化施設をもつ。国際空港がある。人口 34万8716(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android