ベロルシア(読み)べろるしあ(その他表記)Белоруссия/Belorussiya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベロルシア」の意味・わかりやすい解説

ベロルシア
べろるしあ
Белоруссия/Belorussiya

東ヨーロッパベラルーシ共和国のロシア語名。かつてはソビエト連邦を構成する15共和国の一つ、ベロルシア・ソビエト社会主義共和国Белорусская ССР/Belorusskaya SSRであったが、ソ連崩壊過程における八月クーデター事件直後に独立宣言国名を自国語にかえるとともに政体を変更してベラルーシ共和国となった。白ロシアともいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のベロルシアの言及

【ベラルーシ】より

…正式名称=ベラルーシ共和国Respublika Belarus’∥Republic of Belarus面積=20万7600km2人口(1996)=1041万6000人首都=ミンスクMinsk(ベラルーシ語でミェンスク)(日本との時差=-7時間)主要言語=ベラルーシ語,ロシア語(ともに公用語)通貨=ベラルーシ・ルーブルBelarusian Rubl’1991年のソ連崩壊で独立した15共和国の一つ。旧称は白ロシアBelorussia(白ロシア・ソビエト社会主義共和国)。…

【ロシア】より


[広義と狭義のロシア]
 しかしルーシの名称は,モスクワ国家によって独占されたわけではなく,かつてのキエフ・ロシアの南西部にも残った。この地域はモンゴルの侵入をこうむったあと,14~15世紀にリトアニア(14世紀末にポーランドと合併して統一王国を形成)によって征服されたが,ドニエプル上流地方はやがてベロルシア(白ロシア,今日のベラルーシ)と呼ばれ,キエフを中心とするドニエプル中流地方は小ロシアと呼ばれたのである。白ロシアの名称の起源については定説がない。…

※「ベロルシア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む