すべて 

ベロール(その他表記)Vellore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベロール」の意味・わかりやすい解説

ベロール
Vellore

インド南部,タミルナードゥ州北東部の都市。チェンナイ (マドラス) 西方約 120km,パラール川南岸に位置。 17世紀に建設された砦があり,イギリス軍が 1760年に占領してマイソール藩王国への進攻基地とした。 1806年にはセリンガパタム (マイソール藩王国の首都) のスルタンがたてこもり,反英闘争の拠点とした。キリスト教系の医科大学や病院があり,医療センターとして発展。皮革製品,たばこ,薬品石鹸などの製造も盛ん。人口 17万 2467 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む