帝国大学の医科大学。明治政府は1868年(明治1)に旧幕府の医学所を接収し,翌年に大学東校,71年に東校,72年に第一大学区医学校とした。これが1874年に東京医学校と改称されたのち,77年に東京大学医学部(初代医学部綜理は池田謙斎)となり,さらに86年の帝国大学令により,帝国大学医科大学となった(初代学長は三宅秀)。1897年の京都帝国大学設置に伴い,従来の帝国大学医科大学は,東京帝国大学医科大学に改称した。各帝国大学の医科大学は,1919年(大正8)の帝国大学令改正によって医学部に改組された。また,1918年公布の大学令によって単科大学が認められ,医科大学がつくられるようになった。まず1922年に官立の新潟・岡山,翌23年には千葉・金沢・長崎の医学専門学校がそれぞれ医科大学に昇格した。
著者: 冨岡勝
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新