ベンジルアミン

化学辞典 第2版 「ベンジルアミン」の解説

ベンジルアミン
ベンジルアミン
benzylamine

benzenemethanamine.C7H9N(107.16).C6H5CH2NH2塩化ベンジルアンモニアを作用させるか,ベンゾニトリルあるいはベンズアルドキシムを水素で還元してつくられる.液体.沸点185 ℃,90 ℃(1.6 kPa).0.9826.1.540.水,エタノール,エーテルに可溶.強い塩基性を示す.pKa 9.6(25 ℃).空気中の二酸化炭素を吸収する.医薬品染料界面活性剤などの合成原料に用いられる.[CAS 100-46-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む