ベンジルアミン

化学辞典 第2版 「ベンジルアミン」の解説

ベンジルアミン
ベンジルアミン
benzylamine

benzenemethanamine.C7H9N(107.16).C6H5CH2NH2塩化ベンジルアンモニアを作用させるか,ベンゾニトリルあるいはベンズアルドキシムを水素で還元してつくられる.液体.沸点185 ℃,90 ℃(1.6 kPa).0.9826.1.540.水,エタノール,エーテルに可溶.強い塩基性を示す.pKa 9.6(25 ℃).空気中の二酸化炭素を吸収する.医薬品染料界面活性剤などの合成原料に用いられる.[CAS 100-46-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む