ベンチェ省(読み)ベンチェ(その他表記)Ben Tre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベンチェ省」の意味・わかりやすい解説

ベンチェ〔省〕
ベンチェ
Ben Tre

ベトナム南部の省。省都ベンチェ。メコン川デルタ河口部にある省で,同川の分流によって区切られた3つの島から成り,東は南シナ海に面する。メコン川が運ぶ泥質土砂のため土地はきわめて肥沃で,米作地帯が広がり,米の生産量では北に接するティエンジャン省とメコン川デルタの一,二を競う。ココヤシ栽培も盛んで,沿岸部では製塩が行われる。省内には運河網が発達。 1960年には省内数ヵ所で農民による武装蜂起があった。面積 2247km2人口 126万 4300 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む