ベンドレ(その他表記)bendre

デジタル大辞泉 「ベンドレ」の意味・読み・例文・類語

ベンドレ(bendre)

西アフリカモシ族が用いる打楽器。大きな球形瓢箪ひょうたん上部を切り取って革をかぶせて革ひもで締め、中に鉄の輪を多数通した枝を入れる。トーキングドラムとしても使用され、その奏者をもベンドレとよぶ。→トーキングドラム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む