ペオニンクロリド

化学辞典 第2版 「ペオニンクロリド」の解説

ペオニンクロリド
ペオニンクロリド
peonin chloride

peonidin-3,5-bis(β-D-glucopyranoside).C28H33ClO16(661.00).アントシアニンの一つ.シャクヤクPaeonia albiflora Pall.の淡紫紅色の花弁に含まれる.赤紫色の針状晶.分解点165~167 ℃.冷水に可溶,エタノールに微溶,アセトンに不溶.ボタンP.moutanやハマナスRose ragosaの赤色花では,シアニジン配糖体と共存している.[CAS 132-37-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む