ペラスゴイ人(読み)ペラスゴイじん(その他表記)Pelasgoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペラスゴイ人」の意味・わかりやすい解説

ペラスゴイ人
ペラスゴイじん
Pelasgoi

ギリシアの古代先住民族。初めエーゲ海周辺に住んでいたらしいが,青銅器時代のギリシア語諸族の侵入によって土地を追われ,トラキアアルゴス,クレタ,カルキディケなどに散在したらしい。ホメロスにはトロイ同盟者として現れる。歴史時代にもその非ギリシア語を維持し,ギリシア人は彼らの名をエーゲ海地域の全先住民をさす語として用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む