ペリーの旗立岩(読み)ぺりーのはただていいわ

日本歴史地名大系 「ペリーの旗立岩」の解説

ペリーの旗立岩
ぺりーのはただていいわ

新垣あらかきグスクの北にある琉球石灰岩の岩。ターチシー(二つ岩)とよばれる。琉球石灰岩からなる尾根上にあり、岩の上からは中城なかぐすく湾が眺望できる。一八五三年に来琉した米国のペリー艦隊が派遣した島内探検隊は五月三一日当地に至り、岩上に旗を立て、Banner Rock(旗岩)と名付けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む