ペレリュー島(読み)ペレリュートウ(その他表記)Peleliu

関連語 ペリリュー島

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペレリュー島」の意味・わかりやすい解説

ペレリュー島
ぺれりゅーとう
Peleliu

太平洋西部、ミクロネシアパラオ諸島南端にあるサンゴ礁の島。パラオ共和国領。南北8キロメートル、東西3キロメートル、面積28平方キロメートル。南10キロメートルにあるアンガウルAngaur島とともに燐(りん)鉱石の産出地であったが、いまは採掘し尽くされた。第二次世界大戦中の1944年(昭和19)10月、この島にあった日本軍の飛行場攻防をめぐり、日本軍守備隊がアメリカ海兵隊激戦のすえ壊滅した。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android