ペレーニミクローシュ(その他表記)Perényi Miklós

現代外国人名録2016 「ペレーニミクローシュ」の解説

ペレーニ ミクローシュ
Perényi Miklós

職業・肩書
チェロ奏者

国籍
ハンガリー

生年月日
1948年1月5日

出生地
ブダペスト

学歴
ブダペスト音楽アカデミー〔1964年〕卒,サンタ・チェチーリア音楽院

受賞
リスト賞(ハンガリー政府)〔1970年〕,カザルス国際チェロ・コンクール入賞〔1963年〕

経歴
7歳でブダペスト音楽アカデミーに入学、ミクローシュ・ザーンボキ、エデ・バンダに師事。9歳でレビュー・リサイタルを開く。ローマのサンタ・チェチーリア音楽院でマイナルディに師事。1963年カザルス・チェロ・コンクールに入賞し、カザルスの薫陶を受ける。その後マールボロ音楽祭に4度連続出場し、カザルスとも共演。’74年よりブダペストのリスト音楽アカデミーでチェロ教授を務める。デジュ・ラーンキやアンドラーシュ・シフらと共演。バッハベートーヴェンなど名盤多数。’78年初来日以来、多数来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む