ペロポニソス半島(読み)ペロポニソスはんとう(その他表記)Pelopónnisos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペロポニソス半島」の意味・わかりやすい解説

ペロポニソス半島
ペロポニソスはんとう
Pelopónnisos

古代ギリシア語読みではペロポネソス Peloponnēsos。ギリシア南西部にある半島で,バルカン半島の最南部をなす。西はイオニア海,東はエーゲ海に面し,バルカン半島本体とはパトライコス,コリンシアコス,サロニコスの各湾によってへだてられ,わずかにコリンソス地峡によって結ばれる。大部分は山地で,エブロタス,アルフィオスなどの川の沿岸に小平野が開ける。全体に地中海性気候の特色を示すが,降水量は西部から東部に向って減少。前二千年紀にミケーネ,ティリンス,ピュロスなどを中心にミケーネ文明が発達。前8~7世紀以降スパルタアルゴスなどのポリスが繁栄。ペロポネソス戦争ではスパルタがアテネを破ったが,のちマケドニアに支配され,前 146年ローマ領。その後ビザンチンベネチアスラブ,フランス,オスマン帝国と支配が入り乱れて交代し,1821~29年のギリシア独立戦争でギリシア領。中心都市は北部のパトレで,アテネ,セサロニキに次ぐギリシア第3の都市として商工業が発展しているが,南部は立ち遅れが目立つ。ブドウの主産地。各地に古代遺跡があり,観光客が多い。面積約2万 km2人口 107万 7002 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android