ペンス

精選版 日本国語大辞典 「ペンス」の意味・読み・例文・類語

ペンス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] pence ) イギリスの貨幣単位ペニーの複数形。
    1. [初出の実例]「『ペンス』は我七分五厘に当る」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のペンスの言及

【ポンド】より

…ふつうポンドといえばイギリスの通貨のことをいい,正式にはポンド・スターリングpound sterlingという。補助通貨単位はペニーpenny(ペンスpenceはペニーの複数形)で,1ポンド=100ペンスである。1971年2月13日までは1ポンド=20シリングshilling=240ペンスであった。…

※「ペンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む