ペンタクオーク(その他表記)pentaquark

デジタル大辞泉 「ペンタクオーク」の意味・読み・例文・類語

ペンタクオーク(pentaquark)

クオーク4個と反クオーク1個で構成されるハドロン。1960年代より理論的にその存在が予言され、日本の大型放射光施設SPring-8スプリングエイト検出に成功したと報告があったが、同実験手法では追認されなかった。のち2015年7月にCERNセルンLHC加速器で初めて確認された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む