ペンダ(その他表記)Penda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンダ」の意味・わかりやすい解説

ペンダ
Penda

[生]?
[没]655
イギリス,七王国時代のマーシア王 (在位 632頃~655) 。異教を奉じ,ウェールズのグウィネド王カドワロンと同盟,ノーサンブリア王エドウィン,次いで同王オズワルドを撃破イーストアングリア王国征服ウェセックスにも支配権を及ぼし,一時大勢力を樹立したが,ノーサンブリア王オスウィと戦って敗死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 七王国時代

関連語をあわせて調べる

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む