ホイ族(読み)ホイぞく(その他表記)Hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホイ族」の意味・わかりやすい解説

ホイ(回)族
ホイぞく
Hui

中国のニンシヤホイ (寧夏回) 族自治区から甘粛省,青海省,シンチヤン (新疆) ウイグル自治区にかけて居住し,中国語を使用するイスラム教徒のこと。人口約 880万 (1990) 。シンチヤンウイグル自治区を中心に居住する纏回 (白い布を頭につけたイスラム教徒を意味する纏頭回の略称。ウイグル人のイスラム教徒をさす) に対し漢回とも呼ばれ,またドンガン (東干) とも呼ばれた。ドンガンとはトルコ語に由来し,改宗者などを意味するとされる。清末の同治3 (1864) ~光緒3 (77) 年に,しきりに反乱を起したが鎮定された。中華人民共和国の成立後は,ドンガンの呼称は廃止されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む