纏回(読み)てんかい(その他表記)Chan-hui; Ch`an-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「纏回」の意味・わかりやすい解説

纏回
てんかい
Chan-hui; Ch`an-hui

中国,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区住民に対する清代の呼称イスラム教徒で頭に白布を巻いていたのでこの名が起った。トルコ族で 15~16世紀以来,タリム盆地オアシス農耕を行なっており,回子とも呼ばれていたが,現代ウイグルと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む