ホットラボラトリー

化学辞典 第2版 「ホットラボラトリー」の解説

ホットラボラトリー
ホットラボラトリー
hot laboratory

非密封の状態で多量の放射性物質を取り扱うために,ホットケープ,排気,排水処理設備,しゃへい,遠隔操作機などを装備した実験建屋をいう.放射性試料の解体非破壊検査破壊検査,高・低温における材料試験,金相試験,化学処理などを行うβ・γホットケープ,β・γ鉛セル,Puを扱うα・γホットケープなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む