ホフステーデデフロート(その他表記)Cornelis Hofstede de Groot

改訂新版 世界大百科事典 「ホフステーデデフロート」の意味・わかりやすい解説

ホフステーデ・デ・フロート
Cornelis Hofstede de Groot
生没年:1863-1930

オランダの美術史家。ドウィンゲローDwingelooに生まれ,ドイツライプチヒ大学で学ぶ。レンブラントをはじめとする17世紀オランダ絵画研究の基礎を置くとともに,ハーグのマウリッツハイス王立美術館館長補佐,アムステルダム国立美術館素描版画室室長を務めた。《レンブラント関係資料集成》(1906),《レンブラントの素描》(1906),《17世紀オランダ主要画家の批判的記述カタログ》全10巻(1907-28)等の著述がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高橋

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む