ホモジョルジクス(その他表記)Homo georgicus

改訂新版 世界大百科事典 「ホモジョルジクス」の意味・わかりやすい解説

ホモ・ジョルジクス
Homo georgicus

グルジア(ジョルジア)のドマニシ遺跡で発見された初期ホモ・エレクトスであるが,発見者たちは国名にちなんでエレクトスとは別のジョルジクスという種名を付けた。ただし,ドマニシで2000年に出土した巨大な下顎骨(D 2600)のみをジョルジクスとする意見と,ドマニシで発見されたすべての人類化石をジョルジクスとする意見があり,混乱している。ちなみに,グルジアはロシア語なので,最近はジョルジアと呼ぶほうがよいとのこと。
ドマニシ →ホモ・エレクトス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 馬場

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む