ホルミルメチオニン

栄養・生化学辞典 「ホルミルメチオニン」の解説

ホルミルメチオニン

 フォルミルメチオニンともいう.メチオニンのアミノ基ホルミル化された物質.タンパク質合成の最初段階アミノ酸で,生成するペプチド鎖のN末端アミノ酸となる.翻訳過程で除去される場合が多く,完成したペプチド鎖では通常除去されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む