ほろっと(読み)ホロット

デジタル大辞泉 「ほろっと」の意味・読み・例文・類語

ほろっ‐と

[副](スル)涙などが一滴こぼれ落ちるさま。ほろりと。「悲しい話にほろっとさせられる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ほろっと」の意味・読み・例文・類語

ほろっ‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 涙などが一滴こぼれ落ちるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「眦(まじり)にほろっと零(こぼ)るるは、露かあらぬか初梅の」(出典浄瑠璃傾城無間鐘(1723)二)
  3. 酒の酔いが気持よい程度に、まわるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「ほろっと、酒がまわったとみえて」(出典:巷談本牧亭(1964)〈安藤鶴夫〉春高楼の…)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む