ホンチー鎮(読み)ホンチーちん(その他表記)Hongqi zhen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホンチー鎮」の意味・わかりやすい解説

ホンチー(紅旗)鎮
ホンチーちん
Hongqi zhen

中国華南地方,ハイナン (海南) 省,ハイナン島中部,ウーチー (五指) 山南東麓にある町。パオティン (保亭) リー (黎) 族ミヤオ (苗) 族自治県に属する。かつては,トンシー (通什) 鎮と称し,山間僻地であったが,1953年に旧ハイナン (海南) リー (黎) 族ミヤオ (苗) 族自治州の州都となり,州庁のほか,議事堂,民族学院,教員養成学校,文化センターなどが建設された。 1988年ハイナン省の設置とともに独立した自治県に属することになった。また製薬,機械,籐細工煉瓦などの工場もある。北のハイコウ (海口) 市から南のサンヤー (三亜) 市へ通じる自動車道が通っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む