ホンツァイ

百科事典マイペディア 「ホンツァイ」の意味・わかりやすい解説

ホンツァイ(葷菜)【ホンツァイ】

中国料理前菜に当たる料理。ターツァイ(大菜,主要料理)の前に供するが,最後まで食卓に置き料理のつなぎの役もする。冷菜と温菜があり,ピータンチャーシュー,クラゲの酢の物,蒸し鶏肉などが代表的。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む