ホームメイド・インフレ(その他表記)homemade inflation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホームメイド・インフレ」の意味・わかりやすい解説

ホームメイド・インフレ
homemade inflation

物価上昇要因が国内で発生したものをいう。一方,原因海外で発生し,輸入品を通じて物価が上昇することを輸入インフレと呼ぶ。たとえば,原油などの輸入品価格が上昇して国内物価が上昇する段階までは輸入インフレであるが,この物価の上昇でインフレ心理があおられて,仮需便乗値上げが発生するとホームメイド・インフレになる。したがって,輸入インフレを抑えることはもちろんのこと,それが国内のインフレを加速しないようにホームメイド・インフレを抑制することが重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android