事典 日本の地域遺産 「ボウゼの姿ずし」の解説
ボウゼの姿ずし
「とくしま市民遺産」指定の地域遺産。
秋まつりの頃家庭で作られる祭料理。ボウゼは徳島の方言で、イボダイといわれるタイの仲間。頭付きのままで背開きにしたボウゼを酢漬けにし、すし飯を包み込んだ姿ずし
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...