事典 日本の地域遺産 「ボウゼの姿ずし」の解説
ボウゼの姿ずし
「とくしま市民遺産」指定の地域遺産。
秋まつりの頃家庭で作られる祭料理。ボウゼは徳島の方言で、イボダイといわれるタイの仲間。頭付きのままで背開きにしたボウゼを酢漬けにし、すし飯を包み込んだ姿ずし
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...