ボギー

精選版 日本国語大辞典 「ボギー」の意味・読み・例文・類語

ボギー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] bogey ) ゴルフで、そのホールの基準打数より一打数多い打数で終わるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ボギー」の解説

ボギー

ゴルフダイジェスト社が発行していたゴルフ漫画誌。2013年創刊。2016年で休刊

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のボギーの言及

【ゴルフ】より

…なおパーより1打少なくホールアウトした場合をバーディbirdie,2打少ない場合をイーグルeagle,3打少ない場合をアルバトロスalbatrossといい,パー3のショート・ホールの1打がカップインした場合をホールインワンという。パーより1打多い場合をボギーbogey,2打多い場合をダブルボギーdouble bogey,3打多い場合をトリプルボギーtriple bogeyという。 コースは元来,自然の地形をそのまま利用していた。…

※「ボギー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android