休刊(読み)キュウカン(その他表記)suspension of publication

精選版 日本国語大辞典 「休刊」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かんキウ‥【休刊】

  1. 〘 名詞 〙 新聞、雑誌などの定期刊行物が、刊行を休むこと。
    1. [初出の実例]「時事新報が〈略〉一切の休刊を廃し、一年三百六十五日、打通しに発刊する事となしてより」(出典:時事新報‐明治二三年(1890)四月七日)
    2. 「七、八月号をもって休刊し、それが最後の号になる」(出典:フランス文壇史(1954‐56)〈河盛好蔵〉アポリネールとその友人たち)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「休刊」の解説

休刊

逐次刊行物の刊行が停止されること.再び刊行され始めれば「復刊」である.出版界では,実際には「廃刊」であっても,「休刊」と表現する場合が多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む