ボクサー種(その他表記)boxer

翻訳|boxer

改訂新版 世界大百科事典 「ボクサー種」の意味・わかりやすい解説

ボクサー[種]
boxer

原産地がドイツの家庭犬。顔貌ブルドッグに似て鼻がしゃくれ,下顎前出で,恐ろしげであるが,性格は容貌とは逆で,ひじょうに穏和で朗らかである。19世紀中ごろに完成され,ブルドッグ,グレート・デーン,テリア種など種々の混血といわれるが,詳細は不明である。被毛は短く,筋肉質で,体高と体長がほぼ同じのテリア型で,動作は軽快である。毛色はファウン(茶)とブリンドル(虎毛)の2種で,鼻梁びりよう),頸,胸前,四肢端は白い。雄の体高は約53~60cm,体重は約27~32kgで,雌はひと回り小さい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む