ボドルム(その他表記)Bodrum

デジタル大辞泉 「ボドルム」の意味・読み・例文・類語

ボドルム(Bodrum)

トルコ南西部の港町エーゲ海に面し、同国有数の海岸保養地として知られる。紀元前11世紀に古代ギリシャ人が築いた植民都市ハリカルナッソスに起源し、古代世界七不思議の一つマウソロス霊廟があった。15世紀にロードス島聖ヨハネ騎士団ボドルム城聖ペテロ城)を築いてから、ペトロニウムの名で知られた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のボドルムの言及

【ハリカルナッソス】より

…小アジア,カリア地方の古代ギリシア植民市。現在名ボドルムBodrum(トルコ領)。ヘロドトスの生地。…

※「ボドルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む