ボルグンドの木造教会(読み)ボルグンドノモクゾウキョウカイ

デジタル大辞泉 「ボルグンドの木造教会」の意味・読み・例文・類語

ボルグンド‐の‐もくぞうきょうかい〔‐モクザウケウクワイ〕【ボルグンドの木造教会】

Borgund stavkyrkje》ノルウェー南西部の村ボルグンドにある教会ソグネフィヨルドに注ぐ川沿いに位置する。12世紀建造の木造教会の一つ。竜を模した切妻屋根装飾や、板張り鐘楼などが残っている。ボルグンドスターブ教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む