ボロカサゴ(読み)ぼろかさご(英語表記)goose scorpionfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボロカサゴ」の意味・わかりやすい解説

ボロカサゴ
ぼろかさご / 襤褸笠子
goose scorpionfish
[学] Rhinopias frondosa

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。日本では伊豆半島、八丈島、紀伊半島南部と高知沖など、および西太平洋からインド洋にかけて分布する。体は高く扁平(へんぺい)で、吻(ふん)の背面は深くくぼむ。目は頭の背縁より著しく突出し、その上に長い皮弁がある。体やひれに多数の皮弁をもち、ぼろをまとったようにみえるのが、この名前の由来である。体色は赤色、赤褐色、紫色など変化に富む。背びれの第7軟条から第9軟条にかけて1黒斑(こくはん)がある。沿岸のやや深い岩礁にすむ。表皮が定期的にはがれ落ちる脱皮が知られている。全長23センチメートルぐらいになる。

 近縁種に胸びれ条が多いニセボロカサゴ、目の下に白色斑があるナミダカサゴなどが日本から知られている。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android