ボローニャの斜塔(読み)ボローニャノシャトウ

デジタル大辞泉 「ボローニャの斜塔」の意味・読み・例文・類語

ボローニャ‐の‐しゃとう〔‐シヤタフ〕【ボローニャの斜塔】

Torri di Bologna》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ボローニャにある塔の通称。旧市街中心部、ポルタラベニャーナ広場にある2本の塔をさす。約97メートルのアジネッリの塔と、約48メートルで傾きが大きいガリゼンダの塔からなる。いずれも神聖ローマ皇帝派の貴族により教皇派に対抗して建てられたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 教皇派

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む