共同通信ニュース用語解説 「ポテサラ論争」の解説
ポテサラ論争
昨年夏、総菜コーナーで幼児連れの女性が「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と高齢男性から非難され、うつむく姿を目撃したという投稿がツイッターで拡散された。旧態依然とした性別役割分担意識や母親の「手作り信仰」を問題視する意見、そもそもポテサラは簡単な料理ではないといった声など、インターネットを中心に大きな議論が巻き起こった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...