性別役割分担意識

共同通信ニュース用語解説 「性別役割分担意識」の解説

性別役割分担意識

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」など、個人の能力と関係なく、性別を理由に男女役割を分ける考え方。世界の男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」で日本は近年先進国で最低レベルの100~120位台で推移し、政府報告書でも固定的な性別役割分担意識が根強いと問題提起されている。内閣府が「夫は外で―」との考え方について世論調査賛否を尋ねたところ、2002年には同率だったが、19年は反対が約6割だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む