性別役割分担意識

共同通信ニュース用語解説 「性別役割分担意識」の解説

性別役割分担意識

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」など、個人の能力と関係なく、性別を理由に男女役割を分ける考え方。世界の男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」で日本は近年先進国で最低レベルの100~120位台で推移し、政府報告書でも固定的な性別役割分担意識が根強いと問題提起されている。内閣府が「夫は外で―」との考え方について世論調査賛否を尋ねたところ、2002年には同率だったが、19年は反対が約6割だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む