ポリソープ

化学辞典 第2版 「ポリソープ」の解説

ポリソープ
ポリソープ
polysoap

高分子界面活性剤ともいう.高分子化合物界面活性を示すものをいう.たとえば,ポリプロピレングリコールとポリエチレングリコールとのブロック共重合体や,下記のポリ(2-ビニルピリジン)の部分ドデシル化物など多くのものがある.この型の界面活性剤は低分子のものと異なり,臨界ミセル濃度を示さず,表面活性小さい

一般に,低起泡性,分散力などにすぐれ,低起泡性洗剤,顔料分散剤などに使用され,また毒性が少ないことから医薬品用にも用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む