すべて 

ポール・アランコックス(その他表記)Paul Alan Cox

現代外国人名録2016 「ポール・アランコックス」の解説

ポール・アラン コックス
Paul Alan Cox

職業・肩書
植物学者 シーコロジー創設者 元米国国立熱帯植物園園長,元ブリガム・ヤング大学教授・教養学部名誉学部長

国籍
米国

学歴
ブリガム・ヤング大学卒,ウェールズ大学大学院修士課程修了

学位
Ph.D.(ハーバード大学)

受賞
ゴールドマン環境賞〔1998年〕

経歴
カリフォルニア大学バークレー校とオーストラリアのメルボルン大学で特別研究員として研究を行ったのち、ブリガム・ヤング大学教授を経て、米国国立熱帯植物園(ハワイ州カウアイ島)園長に就任。ポリネシアの島々をフィールドに、先住民が代々継承してきた熱帯植物の利用法を調査。サモアでは、貴重な植物を含む熱帯雨林の伐採を防ぐ活動を展開し、1998年環境学のノーベル賞といわれるゴールドマン環境賞を受賞。一方、地球上のあらゆる島々の環境や文化の保全を唯一の目的とした世界で初めての非営利団体シーコロジーを創設し、北極圏から南太平洋まで島の生態系や文化を維持していく活動に取り組む。何度も来日した経験があり、浮世絵コレクターとしても知られる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む