出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…11代善五郎も土風炉製作から陶磁製作に転じ,27年(文政10)表千家吸江斎,楽旦入,了全らと紀州徳川家に招かれて御浜御殿で製陶し,〈河浜支流〉〈永楽〉の金・銀印を下賜された。43年(天保14)には家督を息子仙太郎(後の和全,1823‐96)に譲り,善一郎と改名,48年(嘉永1)に保全を称した。保全は中華趣味,文人趣味の流行に従い,金襴手,祥瑞(しよんずい),交趾,呉須赤絵など中国陶磁を主流に高麗写しや仁清,古清水写しなどを手がけた。…
※「保全」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新