伐採(読み)バッサイ

デジタル大辞泉 「伐採」の意味・読み・例文・類語

ばっ‐さい【伐採】

[名](スル)山林などの樹木を切り出すこと。「杉の大木伐採する」
[類語]間伐濫伐盗伐

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伐採」の意味・読み・例文・類語

ばっ‐さい【伐採】

  1. 〘 名詞 〙 木や竹などを切り倒すこと。〔音訓新聞字引(1876)〕
    1. [初出の実例]「記念の古松等はみだりに伐採しないであらう」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
    2. [その他の文献]〔論衡‐超奇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伐採」の意味・わかりやすい解説

伐採
ばっさい

森林立木(りゅうぼく)を切り倒し(伐倒、伐木)てから、枝のついた木全体(全木)あるいは枝を払った木全体(全幹)を林道端まで集め(集材)、一定の長さに切って丸太をつくる(玉切(たまぎり)、造材)か、伐倒後ただちに造材してから林道端に集材するまでの、森林における木材の収穫作業全体をいう。ほぼ同義に、斫伐(しゃくばつ)ということばが使われたことがあった(例、斫伐事業など)。近年では伐採搬出を略した伐出(ばっしゅつ)がよく使われる。冬季積雪を利用して伐採を行うのを冬山伐採、夏季に行うのを夏山伐採という。機械が導入される以前は、樹液流動開始前に伐木造材し、林内に放置して木材を自然乾燥させ、できるだけ軽くしてから1回当り多量の木材を集運材するのが普通であったが、ふたたびこの方法も見直されつつある。機械化が進み、労働条件の相対的によい夏山伐採が広く行われてきたが、林地保全と労働の周年雇用を配慮して、積雪地における冬山伐採もふたたび見直されている。

[山脇三平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「伐採」の読み・字形・画数・意味

【伐採】ばつさい

木こり

字通「伐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伐採」の意味・わかりやすい解説

伐採
ばっさい

素材生産」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android