ポールンロボ(読み)ぽーるんろぼ

知恵蔵mini 「ポールンロボ」の解説

ポールンロボ

気象情報会社の株式会社ウェザーニューズが開発した、花粉飛散量を測る観測機。直径15センチメートルほどの球体で、人の顔のように目や口、鼻がかたどられている。観測した花粉の飛散量によって目の色が5種類に発光する。同社は2005年より毎年、一般家庭や企業病院などおよそ1000カ所に同観測機を設置してもらい、観測データを飛散予報などに活用している。

(2019-1-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む