マイクロン広島工場

共同通信ニュース用語解説 「マイクロン広島工場」の解説

マイクロンメモリジャパン広島工場

経営破綻したエルピーダメモリの旧主力工場。2013年に米マイクロン・テクノロジーが買収した。19年には新棟を建設するなど先端DRAM製造に力を入れている。DRAMはデータ記憶に使う「メモリー半導体」の一種で、広島工場で量産を始めたのは「1β」と呼ばれ、前世代製品に比べ電力効率や記憶密度が向上。主にスマートフォン向けに出荷されるという。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む